成長日記

ご飯の食べが悪い

本日の一枚

生活音にも慣れて、たとえテレビがついていようとも、よく寝ています。

寝るのが仕事!よく寝て、よく育って下さい。

ご飯の食べが悪くて心配

毎日、子猫用のエサを朝・夕の2回に分けてあげています。

今朝は、25gのエサ+5gほどのお湯で柔らかくして与えました。

しかし帰宅してみると、結構残している…!?

さらに良く観察して見ると、水皿から水がこぼれている様子。

エサ皿は水皿の近くに配置されているので、こぼれた水がエサ皿にも入ってしまったようです。

エサは、水分量が増え、余計にグデグデになった状態です。

それが気になって、食べなかったのかな?

残っていた分の重さをはかったところ、12gもありました。

水で増えているんでしょうけど、結構残量が多そうなので心配。

それにも関わらず、夕飯もさほど食いつかず、現時点で1/3ほどは残しています。

大丈夫かなあ…。

鼻水やくしゃみ等、風邪っぽい症状はなし。

そういう目で見ると、いつもより元気がないような…?眠いだけ…?

ちょうどエサに飽きた?

もし、明日の朝になっても、今日の夕飯もこのまま残しているようなら、ちょっと本格的におかしいかも…。

そうなったら、まずはショップ店員さんに相談してみます…。

エサの量とふやかし方の推移

月齢でいうともう3か月半なので、本来は、エサはふやかさずに全てカリカリ状態であたえても良い頃だそうです。

ただちょうど1週間前のお迎え前日ぐらいから、カリカリだけを残すようになったそうで、一旦全ふやかしに戻して様子をみた方がよさそう、と聞いていました。

お迎え初日は、エサ20gに対し湯10gを全体にかけ、完全にふやかしてから与えていました。

そこからは徐々にカリカリに慣らしていくべく、ふやかしてから「後乗せカリカリ」を加えて与えていきました。

「後乗せカリカリ」比率も徐々に上げていき、お迎えから6日後の土曜日には、エサ11gに湯6gをかけ、カリカリ11gを与える、というように半数をカリカリにしました。

日曜日には3回目の予防接種も終え、女医さんの勧めもあったので、思い切って一気に進めて晩はエサ25gをそのまま与えました。ちょっとだけ残していたので、そこに湯3gだけかけてふやかしたところ、すぐ食べきってました。

明けた今朝は、少し戻して25gのエサに5gのお湯をかけてから与えてみたのですが…。上述の通り12gもお残し。

今晩は、さらに少し戻してエサ11gに湯6gをかけ、カリカリ11gを与えてみたのですが…。

エサ自体は変えていませんが、変化に敏感なのかなー。

将来的に、子猫用のエサから卒業する時も、少しずつ混ぜながら移行していかないとお気に召さない、という話は聞いています。

コロコロ変化させていると、それはそれで食べなくなってしまいそうだし・・・と、迷走しております・・・。

連続で食べないのは心配だなあー。