アメショの飼い主である私は、軽度の猫アレルギー
以前に一度紹介したことがありますが、飼い主である私は、軽度の猫アレルギーです。
ですが、1年半、ネコを飼ってみましたが、特に問題ありませんでした。
うちの飼育方法が特別だとは思っていませんが、ご紹介いたします。
はじめに:アレルギー発症には、個人差があります!確実なことはないので、医師に相談し自己判断下さい!
アレルギーの発症については、もしアレルギー検査の結果が全く同等であったとしても、機械的に症状が出るものではありません。
私の場合は、たまたまこうでした、という経験の紹介に過ぎません。
私の体験談によらず、ペットを飼い始めるかどうかのご判断は、あくまで自己責任にて。ご意見を参考にされるのであれば専門医師と、よくご相談されることをお願いいたします。
ただ、一人でも多くの方に、この猫と暮らす素晴らしい日々を手に入れて頂きたく、可能性を全く検討せずに諦めてしまわずに是非と思っておりますので、紹介をさせていただく次第です。
私の猫アレルギー血液検査結果は、「クラス2」判定です。「陽性」ですが、ギリギリです。
こちらが私のアレルギー血液検査の結果報告書です。
赤枠つけていますが、ネコ(フケ)の項目が「クラス2」であることが確認できます。
「クラス2」以上が陽性判定とはなりますが、イコール症状が確実に出る、とはなりません。
スギ花粉症も、去年まで大丈夫だったのに急に発症してしまう方がいらっしゃるように、アレルギーに関しては、機械的に発症するというわけではなく、確実なことはないようです。
ただ、可能性として、クラスが上がれば上がるほど、発症する確率が高く、症状も重くなる確率が高い、といったことのようです。
1年半暮らしてみた結果、私の症状は軽度かつ、お迎え後数日間だけだった
お迎えした当日、昨日まではなかった鼻水と目の充血に気付き、血液検査を受けました。
しかし、検査当日にいただいたアレルギー症状を抑える薬を飲み切ってしまっても、その後、きつい自覚症状は出ないで済んでいます。
多少の鼻水や充血はあったのかもしれませんが、特に不快とも思わずに、気付かないレベルです。
スギ花粉症の治療法に舌下免疫療法というものがありますが、私はたまたまその治療法と同様の効果で、猫アレルギーも“慣れ”によって症状が緩和してくれたのかもしれませんね。
また、アレルギーを抑える薬があることは確かですので、毎日薬を飲みながら飼う、という荒業もなくはないかもしれません。
ただ、クラスが上であれば、薬が切れた途端に重篤化してしまったら大きなリスクですので、症状が穏やかな方に限る荒業かとは思います。
うちのネコの飼い方。就寝時はケージですが、お風呂にも入れていませんし、ネコ吸いはしています。
アレルギー症状を緩和するために、いくつか方法が思いつきますが、うちで実践しているのは、就寝時に一緒に寝ていないこと、くらいです。
アレルギー緩和策①:就寝時に一緒に寝ない
一緒に寝たり、まだ早いのにぃ・・・と起こしてもらったり、それも憧れますが、今のところ実行に移してはいません。
私は重度のスギ花粉症でもありますので、就寝時の鼻づまりによる不眠のつらさは、身に染みて理解しています・・・。
そのため、涙を呑んで、就寝時はケージに入れて、別の部屋で寝てもらっています。
これによる効果はあるような気がしています。
直前まで寝巻のままベタベタしていたとしても、就寝前には神経質にコロコロ!などはせずとも、就寝できています。
アレルギー緩和策②:お風呂にしょっちゅう入れる
ネコは非常に綺麗好きで、自分の体を舐めて手入れ(=グルーミング)していますので、基本的にお風呂は必要ないと獣医さんに教えて頂きました。
お風呂に入れることで、猫アレルギーが緩和する可能性があると、獣医さんもおっしゃってはいましたが、水が嫌い=お風呂が嫌いな猫が大多数であり、ネコはひとたび嫌ったらとことん嫌う性格です・・・。
そのため、子猫の時からお風呂を日課レベルで教え込んでいき、かつ、お風呂の後に特別なご褒美を用意して機嫌を取っていけば、お風呂が好きな猫になる可能性はあるかもしれません。
それぐらいまでしないと、ネコをお風呂にしょっちゅう入れるという案は難しいですよ、とのことでした。
ちなみに、特別なご褒美を上げようとした場合に、子猫ですと成猫用のおやつはあげられません。そういった際は、子猫用のエサをすりつぶしたものをあげて、代用する方法があるそうです。
ここまでやったとしても、もし猫の唾液にアレルギー反応をする方の場合は対策にならない可能性がありそうです。お風呂でフケは抑えられたとしても、しょっちゅうグルーミングするので唾液は復活してしまうでしょうから・・・。
アレルギー緩和策③:ネコとなるべく距離を取る
これは効果的かもしれませんが、実際無理ですよね(笑)
もはや何のために飼ったのか。
私は、猫アレルギーにも関わらず、定期的なネコ吸いは欠かしません!
アレルギー症状が不安な方は、事前の準備を。血液検査、猫カフェ、猫種選択。
血液検査のススメ
血液検査はたいていの内科で受けられますので、掛かりつけのお医者さんに相談してみて下さい。
5-6千円で、簡単に受けることが出来ます。
飼ってから重篤な症状が出てしまったらお互い不幸なので、絶対ない!と思っても、まずは受けてみることを推奨します。
それに、検査内容によっては、ネコ以外にも意外なアレルギーが色々発見出来たりするので、割と面白いですよ。
猫カフェ入り浸りのススメ
私のように飼い始めた当日にすぐに気付くのであれば、事前に猫カフェに行き過ごすだけでも、症状の様子を確認出来ていただろうな、と思います。
え~なら仕方ないな~・・・とか言いながら、調査ついでに癒されてきてみてはいかがでしょうか(笑)
アレルギーの出づらい猫種、サイベリアン
サイベリアンは、唾液に含まれるアレルギー物質が他のネコの1/10、などという調査結果があるようです。
毛が長めなので、見た目はむしろムズムズしますが(笑)、見かけによらないですね~。
アレルギーが起こりにくい可能性があるなら、猫種にこだわらない!という方は、藁にもすがってみましょう!
サイベリアンだけがいるペットショップや猫カフェ、もしくはブリーダーさんに直接お願いして過ごさせて頂くなどの機会が取れれば、より確実かもしれませんね。
以上です。
私はクラス2と低いこともあって、1年半たっても、全く症状に悩まされることはありませんでした。
何かお役に立てましたら幸いです。
1人でも多くの方が、この素晴らしい日々を過ごせますように。